マスク生活で気になる 口臭の原因&予防法について

こんにちは😃

歯科助手の桐原です⭐️

コロナ禍で外出時のマスクマナーは、すっかり定着しましたね。マスクは多種多様なものが手に入り、TPOに合わせて付け替えたり、もはやおしゃれの一部になっているといってもいいほどですね。

もうマスクなしでは外出できない毎日ですが、そんな時マスク装着時ご自身の「口臭」が気になる事ありませんか?😷

今回はそんな口臭の原因と予防についてお話したいと思います

 

〈口臭の原因とは?〉

胃腸のトラブルが原因で口臭が強くなるというイメージを持たれている方もが多いと思いますが、口臭の原因には大きく分けて5つの種類があります。

生理的口臭

人間誰にでも多少の口臭が認められ、それを生理的口臭といいます。

生理的口臭は主に舌の後ろのほうに付着した舌苔(舌の白っぽい汚れ)における細菌が

腐食することで発生します。

 誰にでもあるにおいで、起床直後、空腹時、緊張時、は特に口臭は強まります。

これは唾液の分泌が減少し、細菌が増殖するためです。

しかし、歯みがきで細菌が減少し、食事をしたり、水分を積極的に補給するようにすることで唾液量が増加すれば急激に口臭は弱まります。

また女性の生理・妊娠時などホルモンバランス変化に伴う口臭、乳幼児期、学童期、思春期、成人期、老齢期、それぞれの年代固有の臭気(加齢臭)、民族的な口臭もあります。

飲食物・嗜好品による口臭

ニンニク、ネギ、酒、タバコ等による口臭は一時的なもので、時間の経過とともに臭いも無くなります。

病的口臭

鼻やのどの病気、呼吸器系の病気、消化器系の病気、糖尿病、肝臓疾患などが原因で口臭が起こる場合もありますが、

病的口臭の90%以上は口の中にその原因があります。歯周病、むし歯、歯垢(しこう)、歯石、舌苔(ぜったい)の付着「舌の表面に付くコケ状の細菌の固まり」、唾液の減少、入れ歯の清掃不良などがあげられます。

病気の原因を治療することで口臭を減らしたり、治すことができますので診断を受けてください。

ストレスによる口臭

ストレスにより唾液の量が少なくなると口の中が臭くなります。

心理的口臭

健康状態が良好で歯科疾患もない、客観的な口臭は認められない(他人からの指摘がない)のに「自分は口臭がある」と自己判断してしまうことをいいます。

このように口臭には様々な原因がありますが、その90%は口腔内にあると言われています。

 口腔内の健康とキレイな息を保つためにも

定期的なクリーニングをおすすめします

当院の定期検診についてはこちらをご覧下さい👐🏽

定期検診、治療目的の歯石取りについて

口臭の原因がお分かり頂いたところで、

マスクを着用中に口臭が気になる方必見です!                                                                マスクをつけていると息苦しさを感じて、   ついついマスクの下で口呼吸していませんか?🌬

口呼吸でお口が乾燥してしまうと、虫歯や歯周病の原因菌が繁殖しやすい口腔内環境になってしまい、これが口臭の原因につながります。

また、口呼吸は風邪や感染症になりやすかったり、口周りの筋肉の衰えにもつながってしまいます。お子様の場合は、口呼吸が歯並びにも大きく影響しますので注意が必要です。

鼻呼吸であれば、鼻の入り口にある鼻毛がほこりや花粉をせき止め、さらに奥の粘膜の表面に生えた線毛がウイルスや細菌などの侵入を防ぎます。しかし、口呼吸だと、鼻より防御機能が落ち、吸い込んだ異物が直接肺に取り込まれやすいです。

鼻呼吸が、口臭予防やウイルス侵入対策にも大切なことがわかりますね☝🏽😧

〈自分でできる口臭対策〉

★お口の中を清潔に保つ

お口のケアは口臭に限らず、身体全体のケアにもつながります。セルフケアだけでは取り除けない汚れもありますので、プロによる定期的なケアを受けましょう。

セルフケアでオススメなのが、舌のお掃除です。舌苔を呑み込んでしまうと脳梗塞、心筋梗塞、痴呆症、糖尿病のリスクが上がってしまいます。お掃除は、鏡を見ながらだとやりやすく、舌苔のつき方も確認することができます。

当院オススメの、舌ケアに万能な商品を2点ご紹介します✨

まず1つ目、『舌ブラシ』です。

こちらは、

舌のお掃除専用の歯ブラシです

舌を歯ブラシでお掃除しがちな方もいらっしゃるかもしれませんが、歯ブラシで磨いてしまうと、かえって汚れが付きやすかったり、味覚障害の原因になってしまいます。なので、舌のお掃除には、舌ブラシがオススメです😊

2つ目が、『オーガニックトゥースジェル』です。

こちらは、

オーガニックの歯磨き粉で、体にも優しく、植物の力を最大限に発揮し、洗浄効果、抗菌、保湿成分配合で歯、歯茎、舌のお口内のトータルケアができる商品です♪

使用方法は、

①オーガニックトゥースジェルを指の上に適量出し、舌全体の上に広げ、30秒後に、舌ブラシで舌の後方から軽く当て、手前に引く(力を入れすぎないように汚れをかき出す )

②11回朝がおすすめ!ゴシゴシやりすぎないようにしましょう

これできれいな舌になり気分爽快です✨


★唾液の分泌を促進

お口の乾燥は口臭の原因のひとつです。

食事でよく噛むことを意識することで、唾液の分泌が促されます。目安は1口30。硬い食材を意識的に摂ると自然と噛む回数を増やすことができます。

他に、唾液線のマッサージが効果的です。⬇️

①耳下腺(じかせん)

耳たぶの前方、上の奥歯あたりのほほに人差し指をあて、奥から前へ円を描くように指全体で優しく回します。酸っぱい食べ物を想像するとスーッと唾液が出てくるところです。5〜10回繰り返します。

②顎下腺(がっかせん)

あごの骨の内側の柔らかい部分です。指先を使って、耳の下からあごの下まで何箇所か優しく押します。5〜10回繰り返します。

③舌下腺(ぜっかせん)

あごの先のとがった部分の内側、舌の付け根にあります。下顎から舌を押し上げるように、両手の親指を揃えゆっくりとグーッと押します。5〜10回繰り返します。

他に、日常生活にすぐ取り組めそうな事は、

口を潤すためにこまめに水分補給をし、口の中の潤いを保ちましょう。おすすめはミネラルウォーターか緑茶です。カフェイン入りのコーヒーや紅茶は利尿作用があり体内の水分を減らしてしまうので避けましょう。

ガムなどを口に含むことによって唾液の分泌を促します。(ガムは砂糖不使用のキシリトール入りがより効果的です)

食事の後、口の中の食べかすを洗い流すためにマウスウォッシュを活用しましょう。アルコールを含んだものは唾液の分泌を抑制してかえって口臭に繋がることがあるのでノンアルコールタイプを選ぶようにしましょう。

★体調を整える

疲れや体調不良などで免疫力が落ちることによって、細菌が増殖をし、口腔内の細菌が活発になって口臭を引き起こします。日ごろから規則正しい生活を心がけましょう。

マスクで鼻を覆われると、息苦しさから口呼吸になりやすいですが、鼻での呼吸を意識して、口腔のトラブルを防ぎましょう

 

手洗い、アルコール消毒、マスクに加えて    お口のケアが重要です✨🪥

日頃のケアを大切に、お口の環境を一緒に整えましょう🌈

口臭に少しでも気になる方は是非ご相談ください!

歯科医師や衛生士による日常的な口腔ケアや正しい歯磨き指導もしているので是非お声がけください!

最後までお読み頂きありがとうございます😊



洲本市の歯科医院ならさなデンタルクリニック
ネット予約受付中
洲本市のさなデンタルクリニックは、只今、大変多くの方から、インターネット、お電話のご予約をいただいております。

検診・歯石取り・治療・矯正のご相談をご希望の方は、 お早めにご都合の良い日時をご予約くださいませ。

さなデンタルクリニックの願いである 「悪くなる・痛くなる前に気軽に行ける歯科医院」としてご期待いただいていることを非常に嬉しく思っています。