睡眠時無呼吸症候群
洲本市のさなデンタルクリニックでは、睡眠時無呼吸症候群と診断された方に対して、マウスピース作成治療を行なっております。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは
睡眠時無呼吸症候群(Seep Apnea Syndrome)とは、眠っているときに呼吸が止まる病気です。
10秒以上の気流停止を無呼吸とし、無呼吸の状態が1晩に30回以上もしくは1時間あたり5回以上あれば、睡眠時無呼吸といわれます。
症状としては、強い眠気や倦怠感、疲労感、頭痛、集中力低下などが引き起こされます。強い眠気は日中の事故にも繋がりかねず、様々な活動に影響が生じます。
睡眠時無呼吸症候群が厄介なのは、眠っているため自分で自覚できないということです。
そのため、配偶者や家族からの指摘で気づく方がほとんどで、多くの潜在患者がいるといわれています。
セルフチェックしてみましょう
睡眠中に呼吸が止まる原因には大きく2つあります。1つは物理的に上気道が狭くなるタイプで、2つ目は、呼吸中秋の以上による中枢性睡眠時無呼吸タイプです。
メタボ傾向にある方や飲酒で引き起こされやすいともいわれています。
睡眠時無呼吸症候群ではないか、セルフチェックしてみましょう。
- 毎晩、大きないびきをかく
- なんども目が覚める
- 寝汗をかく
- 「寝ているときに呼吸が止まる」と指摘された
- 昼間眠くなることがある
- タバコを吸う
- 下あごが小さいまたは後方に引っ込んでいる
- 朝起きたとき、疲れが残っている感じがある
- 朝起きたとき、頭が重い、頭痛がある
- 若い頃より体重が増えた
- 太り気味、もしくはメタボと指摘されたことがある
- 首が短いまたは太い
- 舌や舌の付け根が大きい
- お酒をよく飲む、寝る前のお酒が習慣になっている
睡眠時無呼吸症候群の治療
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療には大きく分けて3つあります。
1つ目はCPAP療法といって、中等度〜重度の方に行われる治療法で、寝ている間に鼻にエアチューブを装着し、気道へと空気を送り込むものです。人によっては不快感があり、眠りにくいという声もあります。
2つ目は、軽度な方に行われる治療法で、歯科で作成したマウスピースを装着し、上気道を広く保ちいびきや無呼吸を防ぐものです。簡単で不快感や負担も少ないため、よく選ばれています。
3つ目は、アデノイドや扁桃肥大などが原因の場合に外科手術を行うものです。
マウスピース作成ご希望の方へ
ネット予約受付中
ネット予約受付中
当院では、睡眠時無呼吸症候群を防ぐマウスピースの作成を行っています。(保険適用)
マウスピースの作製には、「内科もしくは耳鼻咽喉科での診断書」が必要です。
作製ご希望の方は、診断書を持って当院を受診ください。